当ブログについて

相互リンクご希望の方は当面コメントでURLと「相互リンク希望」など明記して下されば対応します。
ブログ名称、ハンドル名などは予告なく変更される場合がありますのでご注意ください。

2012年1月28日土曜日

【帰省日記】中山道をちょっと歩く【実家周辺】

というわけで今回も遅ればせながら正月の帰省を振り返ります。
前回、前々回は中央線でグダグダと旅をして来ましたが、今回は実家近くの中山道散策をレポートいたします。

-------------

元旦に実家から最寄のJR駅、土岐市駅に到着。
岐阜は東京に比べるとちと寒い。いや、気温はあまり変わらないと思うんだが寒さの質がちょっと違ってピリっとした寒さだな。
最寄といっても実家からは車でひと山超えて20分くらいかかる。実家からは歩ける距離に名鉄の駅があり、新幹線経由ならそれで問題ないんだが、中央線経由でそっちの駅に行くとなると結構な回り道になってしまうので土岐市駅まで迎えに来てもらうのだ。

駅に到着すると兄貴と親父が出迎えてくれた。親父は去年ヤバい病気にかかってたんで心配だったが元気そうで何よりだ。名古屋方面から弟が到着するのを待ち、実家に向かう。
実家に到着するとまずは母や兄貴の家族に挨拶。続いて仏壇のじいちゃんばあちゃんにもご挨拶。(後でお供えの酒を頂くのでちゃんとご挨拶しておかねば笑)
で、お茶を飲んでちょっと雑談するともうやることもなく暇だ笑
とまあこんな感じで正月だしダラダラとして晩飯を食って酒飲んで元旦の夜は更けていく・・・。

一夜明け1月2日。この日も特にやることはない。とりあえず実家の周りをぶらつく。


裏山の竹林




なんだかよくわからないがナンテンか?。iPhone4Sで撮影したんだが、4Sになってボケが綺麗になったように思う。なかなか良い写真が撮れたのではなかろうか。


実家から中山道を挟んだ向こうは田んぼだらけ。右に小さな農業用水があるが、子供の頃はドジョウやザリガニが生息していた。今は全然いないそうだ。

正月2日といえば親父は恒例の箱根駅伝観戦だ。
これは昔っからで、毎年とにかく最初から最後までずっと見ている。子供のころは同じような絵が続くのを見て何が面白いのかと思ってたが、あとで聞いてみたら親父は学生時代駅伝の選手だったらしい。そりゃ面白いわけだわ。それからは親父が解説をしてくれるようになり、僕も駅伝観戦が面白くなってきた。今年も柏原君すごかったね。

てな感じで箱根駅伝往路も終わり、弟と散歩に出かけた。弟と一緒、などと書くと仲睦まじい少年たちのようだが実際はおっさんふたりである。
昨年の正月はふたりで実家近くの高校裏にある池を見に行ったのだが、今年は旧中山道に向かうことに。この道は東海自然歩道に指定されおり、散歩には最適な道なのだ。
中学のときに夏休みの自由研究で「中山道探索」的なのをやって10kmだか20kmだか歩いたんだがその記憶も殆どないのでなかなか楽しみだ。

国道をてくてく歩くとまずは和泉式部のお墓に到着。写真はない。和泉式部の墓は岩手県、兵庫県、山口県にもあり、本物かどうかは非常に怪しい笑
ちなみに和泉式部はなかなかのヤリマンだったらしいぞ。


国道からちょっと入るとこんな感じの田舎道。日本中どこにでもある山里の風景だ。
少し歩くと小さな山を越える道に入る。「牛の鼻欠け坂」だ。なぜか写真はない。
まあ舗装されてない土と砂利の汚い坂だ笑
さすがに勾配はきつかった。

牛の鼻欠け坂をすぎて少し歩くと今度は「謡う坂(うとうさか)」が見えてくる。
昔の旅人がここで唄を謡い自らを元気付けて歩いたというのが由来だが、この坂は石畳でとても美しい。何百年も昔の人たちが同じ石畳を踏んで歩いたと思うとなかなか感慨深いものがある。
(まあ整備されてるだろうし同じ石ではないのかもだが)



石畳を過ぎるとどんどん山を登っていく感じに。


途中の竹林。なかなか味わいがある。

結局実家から5km程歩き展望台まで行って帰ってきた。

最後に、帰り道に見た小川。悲しい感じである。これじゃ魚はいつくまい。上流はもう少しましなんだが。



もっと写真を撮ってると思って書き出したブログだが思いのほか写真が少ない(間違って消してしまったような気もする)のでこれでおしまいである。つまらん笑

最後の最後は小1の甥っ子がおせちで作った顔。子供は楽しそうでいいやね。


今年はこんな風に笑顔で過ごしたいものである。
それでは。

------------------
次回は釣りのブログを書きたいです。はい。

0 件のコメント:

コメントを投稿